• このブログの説明と自己紹介

ノンデザイナーにデザインをひらくサイト

ぼくらのデザイン

  • 本の紹介
  • 教育の紹介
  • デザインをひらく活動
  • このブログの説明と自己紹介

本の紹介

2021/9/24

あなたはどれを読む?初心者におすすめするデザイン思考の...

本の紹介

2021/8/30

ノンデザイナーに向けたデザイン思考の教科書 - デザイ...

教育の紹介

2021/8/17

第5回 d.school Starter Kit 日本...

本の紹介

2021/8/17

はじめに読むべきデザイン思考の入門書 - スタンフォー...

デザインをひらく活動

2021/7/27

はじめてのデザイン思考ワークショップ - 成果を出すた...

本の紹介

2021/8/17

デザイン思考の臨場感を感じよう:「まんがでわかるデザイ...

教育の紹介

2021/7/6

デザイン思考はまずやってみるが大事: Udemy すぐ...

本の紹介

あなたはどれを読む?初心者におすすめするデザイン思考の本(書籍)を7冊紹介!

2021/9/24    デザイン思考

デザイン思考を学び始めた初心者のわたしが、実際に読んでみた本の中から7冊をピックアップして紹介!

本の紹介

ノンデザイナーに向けたデザイン思考の教科書 - デザイン思考の授業 -

2021/8/30    デザイン思考

ノンデザイナーに向けたデザイン思考の教科書。デザイン思考は幸せに生きるためのライフスキル。日々の問題解決にデザイン思考を取り入れよう。

教育の紹介

第5回 d.school Starter Kit 日本語版ワークショップに参加!入門に最適なツールキット

2021/8/17    デザイン思考, ワークショップ

第5回 d.school Starter Kit 日本語版のワークショップに参加。入門者にピッタリのワークショップをレポート。

本の紹介

はじめに読むべきデザイン思考の入門書 - スタンフォード式デザイン思考 -

2021/8/17    デザイン思考

スタンフォード式デザイン思考は初めに読むべき入門書。まずは身の回りの小さな問題を解決しよう。

デザインをひらく活動

はじめてのデザイン思考ワークショップ - 成果を出すための3つの注意点 -

2021/7/27    デザイン思考

はじめて参加したデザイン思考のワークショップで、うまくいかなかった経験をもとに、注意点を考えてみます。

本の紹介

デザイン思考の臨場感を感じよう:「まんがでわかるデザイン思考」を読んで

2021/8/17  

まんがというストーリーの中でデザイン思考を使われ方を学べる本。分かりやすさを求める人に。

教育の紹介

デザイン思考はまずやってみるが大事: Udemy すぐに使えるデザイン思考!を受講してみた

2021/7/6    デザイン思考

まずやってみるが大事。日常でデザイン思考を活用する方法をUdemyで学んでみた。

本の紹介

日本人 総デザイン思考家の未来へ :「HELLO,DESIGN 日本人とデザイン 」を読んで

2021/8/17    デザイン思考

日本人のもつ「自利利他の」の精神こそが、デザイン思考における大きなポテンシャルであることに気づく本。

本の紹介

ぼくらはデザインをしてもいい:「コ・デザイン」を読んで

2021/7/6  

自分もデザインに積極的に関わってもいいんだと思えるようになる本。

  • Twitter Twitter
  • Share Share
  • Pocket Pocket
  • Hatena Hatena
  • LINE
  • URLコピー

アーカイブ

  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月

カテゴリー

  • デザインをひらく活動
  • 教育の紹介
  • 本の紹介

最近の投稿

  • あなたはどれを読む?初心者におすすめするデザイン思考の本(書籍)を7冊紹介!
  • ノンデザイナーに向けたデザイン思考の教科書 - デザイン思考の授業 -
  • 第5回 d.school Starter Kit 日本語版ワークショップに参加!入門に最適なツールキット
  • はじめに読むべきデザイン思考の入門書 - スタンフォード式デザイン思考 -
  • はじめてのデザイン思考ワークショップ - 成果を出すための3つの注意点 -

ノンデザイナーにデザインをひらくサイト

ぼくらのデザイン

© 2023 ぼくらのデザイン